久留米で理想の注文住宅を叶える業者ガイド

「注文住宅を福岡・久留米で建てたい!」そんな人のために、必ず役立つ情報をたくさん調べました。ぜひ、あなたの家づくりの参考に読んでみてください。

【サイト内容】

  • 独自調査に基づいて作成した注文住宅会社ランキング
  • 久留米で注文住宅の相談ができる工務店・ハウスメーカー20選
  • 久留米で見つけた新築一戸建てギャラリー
  • 一戸建て購入インタビュー【福岡県久留米市】
  • 【特集】いま話題のエコロジーハウスとは

まずはこのページの注文住宅会社ランキングを見てから、各ページを読み進んでください。

注文住宅会社BEST5@久留米

久留米で営業している注文住宅会社のなかでも、これぞベスト!と思われる5社をランキングにしてみました。着目したのは、家づくりへのこだわりや地元・久留米で家を建てた人からの評判です。それでは早速、ランキングを見ていきましょう!

No.1 ホームラボ

彩なスタイルと間取りで
理想を叶えてくれる

ホームラボの注文住宅施工事例ホームラボの注文住宅施工事例
ホームラボの注文住宅施工事例ホームラボの注文住宅施工事例

理想の家を予算内で叶えてくれる!

ホームラボの一番の特徴はプラン数の多さ。自由設計はもちろん、モダンなデザインやナチュラルテイストな可愛い家、最近再評価されている和風のデザインまで、多彩なスタイル・間取りでの設計が可能です。

セミオーダーのプランを選択すれば、予算を抑えつつ理想の間取りやデザインを叶えることができるでしょう。

素材や性能、標準装備も充実しているため、住み心地もバッチリです♪

施主からの
口コミ・評判
●自由設計のなかで、色々アイデアを出してくれて良い提案をしてくれた。納得いくまでゆっくり打合せしてくれたので、安心感がありました。
●エアコン1台でも夏を涼しく過ごせたのはビックリしました。窓が広く、家の中から星空や花火が眺められるという生活の楽しさも考慮してくれました。
●最初にモデルハウスを拝見したときに、この会社は他とは違うなと感じて決めました。高気密高断熱にこだわり、湿気に悩まされない心地よい暮らしが気に入っています。
●外断熱、床暖房、無垢材…私たちの欲しかった内容がぎっしりつまってるのに、ホームラボは見積もりはお手頃だった。家族が集まれる中庭が素敵な家になりました^^
●友達を呼びたくなる家で、みんなから「センスが良い!」と、褒められます。この会社に頼んで本当によかった。
公式サイト https://www.homelabo.com/
所在地 住宅事業部:福岡県久留米市山川沓形町2-21
モデルハウスの
所在地
福岡県久留米市山川沓形町2-21
ホームラボ 住宅展示場(モデルハウス)
モデルハウスの
営業時間
9:30 ~ 17:30
モデルハウスの
定休日
水曜

【管理人からひとこと】
スタッフの気さくな対応やプロフェッショナルな提案力、そしてクオリティの高い仕上がり。ホームラボは、地元・久留米で実績をあげている理由が分かる実力派の会社だと思いました。

No.2 心建築工房

を使った本物の家づくり
心建築工房の注文住宅施工事例心建築工房の注文住宅施工事例

手間と暇を掛けた高性能な住宅が魅力

土地に合わせた最高の注文住宅を建てるため、完全オリジナル自由設計の家づくりを行っています。着工から完成まで1年程度かかりますが、専門スタッフが木目を選別しながら扉や壁を作るなど、丁寧に作業を行ってくれるので満足できる家を建てられます。室内環境が優れている点も見逃せません。この特徴は、基準の1.7倍もの断熱力を誇る超断熱、基準の5倍から10倍の換気を行なうギガ換気、結露や熱の侵入を許さない窓(アルゴンガス入りLOW-Eガラス樹脂スペーサー)で実現しています。高品質な家を建てたい方にお勧めです。

施主からの
口コミ・評判
●アトピーの子供にも安心して暮らせる家を建ててもらえました。長年の夢であった地下室のある間取りが実現できて嬉しいです。
●遊びに来た人から、木の香りが良いねって言ってもらえます。吹き抜けのあるリビングが気に入っています。
●外がすごく暑い日でも、家の中はヒンヤリ。暮らしやすくて心地よいマイホームです。
公式サイト http://www.cocorokenchiku.jp/
所在地 福岡県朝倉郡筑前町東小田1055-1
営業時間 9:00~18:00
定休日 お盆・正月

【管理人からひとこと】
木が持つ自然の風合いを活かした、良い仕事をする工務店だと評価が高いです。アレルギーなどを心配される、健康志向の強い人が選んでいるようですね。

No.3 安成工務店

然とともに暮らす家
安成工務店の注文住宅施工事例安成工務店の注文住宅施工事例

自然素材と最新設備を組み合わせた家づくり

Yasunari Styleを提案している工務店です。Yasunari Styleとは、本物の豊かさを感じられる「日本の木の家文化」に立ち返った「自然と共に暮らす家」です。具体的には、天然乾燥方式で乾燥した「近くの山の木」を使った家づくりを行っています。ここに組み合わせているのが、OMソーラー、太陽光発電、雨水利用システムなど最新の省エネ設備。昔ながらの家づくりに最新テクノロジーを融合している点が特徴です。内装の仕上げは柱や梁が表しになっている真壁仕上げ、柱や梁を隠し自然素材の塗り壁で仕上げる大壁仕上げなど、外観スタイルはBasic style、Urban style、平屋styleなどから選べます。Yasunari Styleをベースに自分らしい家づくりを行なえる点が魅力です。「自然と共に暮らす家」は、福岡県内のモデルハウスで確かめられます。

施主からの
口コミ・評判
●コマーシャルを見て、雰囲気の良い家を建てる会社だなということは知っていました。部屋の温度差を感じなくて冬は暖かく夏は涼しく快適です。
●安成工務店のナチュラルで環境を考えているという姿勢に共感したのがきっかけ。家族がくつろげる家です。
●完成した家は、しっかりとした構造で地震が来ても耐えられそうで安心です。根気よく相談に乗ってくれたおかげだと思います。
公式サイト https://www.yasunari.co.jp/
所在地 福岡支店:福岡市博多区山王2丁目1-16
モデルハウスの
所在地
福岡南展示場:福岡県大野城市南大利1丁目1-1 hit大野城住宅展示場
モデルハウスの
営業時間
10:00~18:00
モデルハウスの
定休日
毎週火・水曜日 (祝日の場合は翌日)

【管理人からひとこと】
エコロジーの要素を大事にしながら、家族にとっての住みやすさも考え抜いてくれる注文住宅会社です。住む人目線の工務店であることが評判からも読み取れます。

No.4 ハミングホーム

元工務店ならではの距離感
ハミングホームの注文住宅施工事例ハミングホームの注文住宅施工事例

きめ細かな対応を期待できる地域密着型工務店

施工エリアを車で片道60分までの距離に限定している工務店。厳しい基準を設けている理由は、建築後、建築中にきめ細かなサービスを提供するためです。施主の安心を考えて保証を厚くしている点も特徴といえます。商品は、自然素材にこだわった健康的な住まいを実現する「木の香」と高品質な住まいを手の届く価格で実現する「フェアリー」を用意しています。いずれも、国の最高基準である耐震等級3相当を実現している点が魅力です。追加料金なしで無垢材のフローリング、次世代断熱材、アルミ樹脂複合サッシ・ペアガラス、シャッターを利用できるなど標準仕様も充実しています。地域密着型工務店をお探しの方にお勧めです。

施主からの
口コミ・評判
●工事前の打合せ、家ができてからの対応、すべてにおいて細かいところまで気配りをいただいてとても感謝しています。
●多くの無理を聞いていただき、何度も図面の変更をお願いしたにもかかわらず親切に対応してくださいました。
公式サイト http://www.humminghome.com/
所在地 福岡県久留米市田主丸町田主丸535-1
営業時間 8:00~18:00
(住宅相談は予約を行えば18時以降でもOK)
定休日 日・祝日
(日・祝日の住宅相談希望の方は前日までに予約が必要)

【管理人からひとこと】
社長をはじめ、スタッフの熱心な対応に心打たれた施主が目立ちしました。基礎も建物もしっかりしていると、住みはじめて実感されるようです。

No.5 ディーアンドエイチ

地よい快適な暮らし
ディーアンドエイチの注文住宅施工事例ディーアンドエイチの注文住宅施工事例

心地よい快適な暮らしをデザイン

「幸せは、デザインできる」をコンセプトに、ひとりひとりの想いを形にする家づくりを行っています。家づくりの特徴は、耐震性・断熱性・気密性に優れる2×4工法と柱や梁などを高性能断熱材ですっぽり包み込む外張り断熱工法を採用していることです。第一種全熱交換換気システムを採用することで、自然な空気の入れ替えを実現している点も特徴として挙げられます。環境共生をテーマに風や緑の力を活かすなどの提案も行っています。快適に暮らせる家を建てたい方にお勧めです。注文住宅の住み心地は、宿泊体感モデルハウスなどで確かめられます。

施主からの
口コミ・評判
●外断熱に強い家づくりだからこそ、夢の吹き抜けのあるリビングプランを提案してもらえたと思います。
●プランナーさんにプラン変更のお願いをしても快く受けてくださいましたし、大工さんも良かったです。
公式サイト https://www.d-a-h.com/
所在地 福岡市中央区平尾2丁目17-11 D&Hビル
営業時間 9:00~18:00
モデルハウスの
所在地
hit大野城住宅展示場:福岡県大野城市南大利1丁目1-1
モデルハウスの
営業時間
10:00~18:00
モデルハウスの
定休日
火・水曜日(祝日は営業)

【管理人からひとこと】
ホームページの施工事例を見てみても、デザイン性が高く注文住宅ならではの快適な住空間を提案してくれる会社だと思いました。

オススメNo.1はホームラボに決定!

今回、久留米で叶える注文住宅会社の第1位にホームラボを選びました。その理由を紹介しましょう。

理由その1 高機能なエコロジーハウスをローコストで実現

ホームラボの施工事例ホームラボの、モットーは地球にやさしい家づくりをすること。そのために、省エネにつながる様々な機能をすべての注文住宅に採用しています。

高気密・高断熱を基本とした施工で、二重断熱工法や樹脂サッシ、低放射複層ガラスの採用など一切妥協しない「標準」を設けて、快適で暮らしやすい住まいを実現してくれます。

【ホームラボがこだわる断熱性】

  • 二重断熱工法…
    非常に高い断熱性を得るための工法。性能表示制度の温熱環境(省エネルギー対策等級)において、最高等級4を獲得しています。これは、エネルギーの大きな削減のための対策がされていることが、国土交通大臣によって定められた評価基準をクリアしているということです。
  • 窓枠には樹脂サッシ…
    樹脂を素材にしたサッシは、一般的なアルミ素材の1/100しか熱を通しません。さらに、ガラスは遮熱+アルゴンガス(空気よりも1.5倍熱を通しにくい)封入のペアガラスを採用しています。
  • 低放射複層ガラス…
    一般複層ガラスの1.4倍の断熱性能を持ちます。日射熱やUV(紫外線)をカットするうえに、外気温マイナス22度まで結露を発生させません。

ホームラボの施工事例さらに、ホームラボの商品ランナップで最上級のHARMONYシリーズなら、柱や床の「杉の赤身」を使います。杉の赤身は、いわゆる「木の中のほう」です(外側を白身と言います)。腐りにくくカビも生えにくいのが特徴で、耐久性が高く檜(ひのき)よりリーズナブル。それでいて木の温もりを感じる暖かみのある建材です。

これだけの性能を持ち合わせたエコロジーハウスを提供しながらも、商品ランナップの工夫などにより良心的な価格を実現しています。

もちろんすべての注文住宅が長期優良住宅に適応可能です。

理由その2 対応力・提案力の高さ

ホームラボの提案力とはホームラボは、良い家・満足の家を一緒につくるパートナーとして、親切・丁寧に家族のことを考えて相談できる体制があります。

契約をせまることはなく、契約の前に最低でも5回は打合せをしてくれるので安心ですし、自分たちのペースでじっくり話し合えます。

特に予算とニーズ合わせた注文住宅の提案は久留米でも評判!ホームラボは3つの基本プランを用意して、家族の持つイメージを理解したうえで最善の家づくりを提案してくれます。

  • FREEQ…高性能とローコストを両立したエコハウスのプラン
  • BOXシリーズ…フラット屋根を基本にした箱型のデザイン性の良いプラン
  • HARMONY…自由設計で、仕様・設備・性能も自由に選択できる最上プラン

ホームラボの提案力の高さを示すこととして、最初に同社を訪れた人のほとんどが他社に目移りせず契約されているのだとか。

理由その3 家族の理想をカタチにする方法を知っている

ホームラボのWEBサイトを見てみると、これまでに施工した家がたくさん公開されています。家族の住みやすさを考えた機能性や、デザインのこだわりなどが分かります。

ホームラボの施工事例集
≪ホームラボの注文住宅事例を見る≫

高断熱や高気密の性能に評判が高くエコロジーに着目すると同時に、家族の夢も大切に考えたプランを提案してくれる会社と言えるでしょう。

第1位のホームラボをはじめ、久留米周辺には信頼できる注文住宅会社が多数あります。ぜひ、このサイトを見てあなたの家づくりに合ったパートナーを見つけてくださいね。

久留米で注文住宅の相談ができる 工務店・ハウスメーカー20選

注文住宅を建てる時に、最も重要なポイントが工務店・ハウスメーカー選びです。ここを間違えると、満足できる注文住宅は建ちません。注文住宅会社を選ぶ時は、ニーズと得意分野がマッチしていること、コストパフォーマンス、評判などを確認することがかかせません。とはいえ、これらの情報を一人で集めるのは大変ですよね。

お困りの方に向けて、久留米を中心に実績を積み重ねている工務店・ハウスメーカーを紹介します。いずれも、久留米の気候や風土を熟知した地元で評判の工務店・ハウスメーカーです。それぞれの特徴を紹介するので、ニーズにマッチする注文住宅会社を探してみてはいかがでしょうか。

「久留米で注文住宅の相談ができる 工務店・ハウスメーカー20選」の詳細はこちら

ホームラボ

「デザイン」「技術力」「提案力」に定評のある注文住宅会社。構造体と内装間仕切りを別々にしたスケルトン・インフィルによるライフスタイルに合わせた家づくりが魅力。「美しさ」と「心地よさ」を兼ね備えた家づくりを行いたい方にオススメです。

「ホームラボ」の詳細はこちら

心建築工房

自然素材を活かした完全オーダーメイドの家をお手ごろな価格な点が魅力。メインの価格帯は坪単価45~58万円。交換できない構造部分は丈夫な建材を使うなどのこだわりもあるのでコスパが良いと評価されています。

「心建築工房」の詳細はこちら

悠悠ホーム

福岡で実績を積み重ねてきた工務店。大きな特徴となっているのが、自然の力で室内の空気をきれいに保つサクラテクノロジーと年中快適に過ごせる外断熱工法。地下室をロープライスで設置できる点も見逃せません。革新的な家づくりを行っています。

「悠悠ホーム」の詳細はこちら

安成工務店

敷地の自然条件を加味した家づくりを行っている工務店。家づくりにおいては、時間の経過と共に味わいが増すこと、手入れしにくいところは最善を尽くすことなどにこだわっています。太陽光発電・雨水利用システムなど、技術力が高い点も見逃せません。

「安成工務店」の詳細はこちら

斉藤工務店

住む人のライフスタイルに合わせたデザインと自然素材を活用した家づくりを行っています。地域密着の工務店だけあってアフタフォローも充実しています。また、分譲地情報も豊富です。総合力の高い工務店といえるでしょう。

「斉藤工務店」の詳細はこちら

未来工房

無垢の木・自然塗料・羊毛断熱などを用いてシックハウス対策を行うとともに頑丈な家づくりを行っている工務店。基礎・構造などもしっかりしていると評判です。アフターメンテナンス専用のフリーダイヤルを設けている点も見逃せません。

「未来工房」の詳細はこちら

プレースホーム

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012の優秀賞と地域賞をダブル受賞した工務店。気密性と断熱性に優れたNEZ工法を採用するなど性能に重きを置いた家づくりを行っています。エコロジーなプランを豊富に用意している点も魅力です。

「プレースホーム」の詳細はこちら

芙蓉建設

快適な住み心地・清潔な室内空気・災害に強いことを優先した家づくりを行っています。建材選びに徹底的にこだわっている点、仕事に一切の妥協をせずプロの仕事を心がけている点も特徴です。実力派の注文住宅会社です。

「芙蓉建設」の詳細はこちら

ハミングホーム

高品質・低価格な家づくりを行っている点が特徴。用意しているプランは、自然素材にこだわる「木の香」と低価格でありながら高品質な「フェアリー」の2つ。外観や間取りを自由に決められるので、自分らしい家づくりを行えます。

「ハミングホーム」の詳細はこちら

ディーアンドエイチ

施主の想いに向き合うところから家づくりをスタートしている注文住宅会社。外張り断熱と風の力を活かす配慮により冷暖房に頼らなくてもよい家、環境と共生できる家を実現しています。間取りや収納など細かな要望に応えてくれる点も魅力です。

「ディーアンドエイチ」の詳細はこちら

エースホーム

ヤマダエス・バイ・エルホームとLIXILグループが手を結んで生まれた住宅フランチャイズの住宅メーカー。家族が安心・安全に暮らせる住まいを納得価格で建てている点が特徴です。アフターメンテナンス体制も整っています。

「エースホーム」の詳細はこちら

健康住宅

高気密・高断熱を実現する外断熱構造と健康に配慮した家づくりにこだわりを持っている工務店。軸組工法のしなやかさに2×4工法の強さをプラスした工法を採用している点も見逃せません。体験宿泊施設を設けているので住み心地の良さを体感できます。

「健康住宅」の詳細はこちら

セルコホーム

カナダの輸入住宅を提供しているハウスメーカー。2×6工法を採用した地震に強い家を建てられる点が特徴。注文住宅プランを用意しているので、こだわりの輸入住宅を建てたい方にオススメです。

「セルコホーム」の詳細はこちら

クレバリーホーム

住宅フランチャイズシステムにより、ハウスメーカー品質の注文住宅を工務店価格で建てられる点が魅力。SPGモノコック構造を採用した地震と火事に強い家、外壁タイルを採用したメンテナンス性に優れる家を建てられます。久留米での評判は上々です。

「クレバリーホーム」の詳細はこちら

リバティーホーム

施主とのコミュニケーションを重視した家づくりを行っている点が特徴。しっかりと希望を聞き取ってくれるので、理想通りの家を建てられます。自然素材や断熱材にこだわりを持っている点も見逃せません。住み心地の良い家を建てられるはずです。

「リバティーホーム」の詳細はこちら

炭家ホーム

炭の力を活かした家づくりをおこなっています。炭の魅力は、有害物質やカビなどを吸着・分解してくれること。落ち着いた営業姿勢も評価されています。安心・安全な健康住宅を建てたい方にとって有力な選択肢になるはずです。

「炭家ホーム」の詳細はこちら

大和ハウス

久留米で注文住宅を建てた方から高い評価を受けている大和ハウス。具体的に、どのような点が評価されているのでしょうか。大和ハウスの特徴を解説するとともに、施行事例や家を建てた方の感想などを紹介します。気になる方は参考にしてください。

「大和ハウス」の詳細はこちら

イシンホーム

「家づくりは信頼造り」を合言葉に、住み心地の良い家を建てています。具体的には、減震ブレーキ工法などを用いた揺れない家、家事時間を2分の1に短縮する動線を採用した家などを建てています。劣化しにくい太陽光パネルを敷き詰めるマルチエネヤネを用意している点も見逃せません。

「イシンホーム」の詳細はこちら

駅前工務店

腐食やシロアリに強い「緑の柱」を用いた家が特徴の工務店。新築時点の耐震性が長期間にわたり持続します。火災に強い準耐火構造である点、有害な化学物質をほとんど放出しない無垢のフローリングを選べる点も見逃せません。安心・安全の家づくりを行なっていると言えるでしょう。

「駅前工務店」の詳細はこちら

サンキューホーム

低価格で顧客のライフスタイルに合った家づくりを提案。予算を抑えながらも、豊かなデザインで創られる住まいは、充実した暮らしを実現しています。注文住宅の建築だけではなく、インテリアに関する悩みを解決しているのも特徴です。インテリアコーディネーターが在籍しているので、プロの意見を参考にしながら、理想的な室内環境を手に入れることができます。

「サンキューホーム」の詳細はこちら

江田建設

昭和39年の創業以来、地域に密着したサービスを提供してきた会社です。自然素材をふんだんに使用した住まいを提案することで、アレルギーや冬の結露、仕事の疲れなど、様々な悩みを持つ人のリラクゼーションスペースを実現しています。子育て世代の目線を大切にし、家事や育児を少しでも楽にできる家族想いの家も手がけているのも魅力です。

「江田建設」の詳細はこちら

昭和建設

「家族だんらんの家」をブランドコンセプトに掲げている昭和建設。安心葛安全で快適な住まいを目指しており、コスト管理に徹底。高品質な住宅を低価格で設計しています。外観・間取りどちらも完全自由設計に対応しているのも魅力的なポイントです。

「昭和建設」の詳細はこちら

R+house久留米(小林建設) 

R+house久留米(小林建設) の特徴は一流建築家とともに創る「夢のマイホーム」です。豊富なノウハウと経験を持ったアトリエ建築家が設計を担当。ヒアリングを丁寧に行いまさに夢のマイホームを創り上げているのです。また、R+house久留米(小林建設) ではアフターフォローが充実しているため、入居後も安心して暮らせます。

「R+house久留米(小林建設) 」の詳細はこちら

三井ホーム

全国展開している三井ホームは、大手ハウスメーカーであるスケールメリットを活かし、独自技術と、ひと味違うデザイン力を特徴としています。オシャレなだけではなく、耐震・断熱・耐久性といった、あらゆる面でハイスペックな家づくりをおこなっており、きっと安心感と充実を提供してくれるはずです。

「三井ホーム」の詳細はこちら

江藤建築デザイン事務所

江藤建築デザイン事務所では、注文住宅で起こりがちな、平面図形だけでは外観や室内空間のイメージが分りにくいという悩みを解決するため、CGムービーを用いた打ち合わせを実施しています。これにより、後悔のない家づくりをおこなえますし、事前に自宅で検討できるので、忙しい毎日をおくっていらっしゃる方にもピッタリです。

「江藤建築デザイン事務所」の詳細はこちら

東宝ホーム

東宝ホームは、『お客様の目線に立った家づくり』をテーマに、長い目で見てお客さまの満足につながることを心がけた施工をおこなっています。家は建てて終わりではなく、引き渡しが終わってからが本当のお付き合いのはじまり。長い間、満足につながるようサポートをつづけている業者です。

「東宝ホーム」の詳細はこちら

住友林業

住友林業は、理想をかなえる自由設計を特徴としています。ひと口に家づくりといっても、ニーズや想い、期待はご家族の数だけあるもの。住友林業はたくさんの時間をかけて希望を確認します。専属のプロジェクトチームを結成して、プロ目線の住まいを設計・提案してもらえるのが魅力です。

「住友林業」の詳細はこちら

谷川建設

年間20万本しか産出できない木曽檜(ひのき)の中でも特に高品質なものにこだわって、上質な住宅を提供しています。 各地域で匠の集団を組織化し、大工や左官の技術の向上に努めています。檜の特性を生かしきり、快適で安心、健康に暮らせる住まいのために、力を尽くしているハウスメーカーです。

「谷川建設」の詳細はこちら

パナソニックホームズ

高い耐震技術と暮らしやすい設計の注文住宅カサート、オンラインでシミュレーションしながらプロが厳選したプランをベースに創り上げるヴェッセ、 パナソニックホームのトップクリエイターと専属チームによるデザイン性の高い住宅など、様々な商品があります。20年、30年の初期保証や地震あんしん保証などアフターケアも万全です。

「パナソニック ホームズ」の詳細はこちら

その他 久留米対応の工務店・ハウスメーカー

アーバンホーム

熊本市を本拠地としている施工業者で、柳川市三橋町にも支店を展開。もちろん久留米も対応エリアとなっています。標準仕様で硬質発泡ウレタンによる高い断熱性を実現し、また制振ダンパーも装備。省令準耐火構造も実現しているとアピールされています。

アネシス福岡

アトリエ建築家とコラボした家づくりを特色とする業者で、本拠地は熊本市。福岡市城南区に福岡支社が所在しており、さらには久留米にも営業所を擁しています。標準仕様で長期優良住宅の基準をクリアする性能をもたせ、その上でオプションを加えていく方式です。

久留米で見つけた新築一戸建てギャラリー

注文住宅を建てる方は、様々な家を見てイメージを膨らませておきましょう。想像できる範囲外の家を建てることはできないからです。もちろん、設計担当者などから提案を受けることはできますが、彼らも施主のイメージをもとに提案を行います。よって、施主が想像している範囲外の家を提案することは難しいといえます。

イメージを膨らませるために活用したいのが、すでに建っている一戸建てです。それぞれの施主が思いを込めて建てているので、参考にできるアイデアが詰め込まれています。このページでは、久留米で見つけた新築一戸建てを紹介しています。これから注文住宅を建てる方の参考になるはずです。気になる方は確認しておきましょう。

「久留米で見つけた新築一戸建てギャラリー」の詳細はこちら

一戸建て購入インタビュー【福岡県久留米市】

人生で最も大きなお買い物といわれる注文住宅。実際に建てるとなると勇気がいりますよね。最後の一歩を踏み出せない方、失敗したくないと考えている方は、すでに家を建てた先輩の経験を参考にするとよいかもしれません。

このページでは、久留米に一戸建てを建てた方のインタビューを掲載しています。具体的には、「家を建てたきっかけ」「建築業者を決めた理由」「家を建てるときに重視したポイント」「マイホームを手に入れた感想」などを掲載しています。

これらを参考にすることで、本当に家を建てるべきか、失敗しないためにどのようなポイントに気を付けるべきかなどが見えてきます。不安を抱えている方は参考にしましょう。

「一戸建て購入インタビュー【福岡県久留米市】」の詳細はこちら

【特集】いま話題のエコロジーハウスとは

注文住宅の選択肢として押さえておきたいエコロジーハウス。具体的に、どのような家をエコロジーハウスというのでしょうか。このページでは、エコロジーハウスの概要と条件などを解説しています。

併せて、エコロジーハウスの家づくりとして「高気密・高断熱を極める」「自然エネルギーを120%活用する」「素材への強いこだわりを持つ」「補助金の出る省エネ住宅ZEH」などについても詳しく解説しています。人はもちろん環境にも優しい家を建てたいと考えている方は確認しておきましょう。

「【特集】いま話題のエコロジーハウスとは」の詳細はこちら

注文住宅を建てたい人必見!工務店とはなにか?

注文住宅会社の選択肢として押さえておきたい工務店。名前を聞いたことはあるものの、内容はわからない方が多いのではないでしょうか。このページでは、工務店の概要と工務店のタイプを解説しています。併せて、工務店で家を建てるメリット・デメリットについても解説しています。注文住宅会社を探している方、工務店を候補に加えたいと考えている方などの参考になる記事です。チェックしてみてはいかがでしょうか。

「注文住宅を建てたい人必見!工務店とはなにか?」の詳細はこちら

久留米の注文住宅に関するQ&A

久留米で注文住宅を建てようと思うと様々な疑問がわいてきますよね。一生に一度のお買い物なので、疑問がわいて当然です。このページでは注文住宅を建てる時に抱きがちな疑問に回答しています。具体的には、「フルオーダー住宅とセミオーダー住宅の違い」「注文住宅の自由度」「資金計画のポイント」などの疑問に答えています。以上のほかにも様々な疑問に答えているので、家づくりでわからない点がある方は参考にすると良いでしょう。

「久留米の注文住宅に関するQ&A」の詳細はこちら

注文住宅を立てる前に読むコラム

予算は少し抑えて伝えるのがベスト

注文住宅の購入を検討する際には、予算組みがとても重要です。
予算は住宅購入費用だけを考慮すればよいわけではなく、土地購入の仲介手数料やさまざまな手数料を含めた金額のこと。
以外なところで手続きの費用がかかったりするので、それらを考慮して予算の総額を決める必要があります。
さらに注文住宅の場合、「この程度の家を建てたい」と思っていても、実際には設備などを追加して思ったよりも予算が高くなってしまうケースが多いです。
また、住宅以外にも外構工事行う場合はその費用もかかりますし、駐車場に屋根をつければさらに費用が上乗せされます。これらの費用は場合によって200万円以上かかることがありますので、その分の予算も確保しておかなければなりません。
このように、グレードアップや追加工事によって費用が高くなってしまうことを考慮し、ハウスメーカーの担当営業に予算を聞かれた場合は、設定している予算の8割程度を伝えておくとよいでしょう。
そもそも営業マンは、聞いた予算のほかにも施工主が費用を持っていると考えています。 たとえば3,000万の予算で考えていると聞けば、プラス数100万円は出せるだろうと理解するのです。
この点を考えても、予算は低めに伝えておくのがベストだと思われます。

見積もりプランにしっかり納得できた上での契約を

注文住宅の建築が決まったら、要望を営業に伝えると見積もりプランを作ってもらえます。
見積もり内容はハウスメーカーによって若干違いがありますが、多くの場合は「本体価格」、「付帯工事代金」、「オプション工事」、「諸経費」に分かれています。
本体価格はその名の通り住宅の価格のことで、付帯工事代金はライフラインの引き込み工事や地盤改良、外構工事などのことを指し、オプション工事はキッチンや洗面台、収納の増設などのことで、これらは本来のプランよりもグレードアップする場合が多いため、ここで見積もりよりも実際の費用がかなり大きくなるケースが多いです。
諸経費や、設計費用や登記費用などを指します。
実に多くの場合、この見積もり金額よりも実際の費用が多くなってしまうようです。
オプション工事については契約後に値切ることが難しいので、できるだけ発生しないようにしたいもの。
できるだけ追加の費用が発生しないようにするには、自分が建てたい家を細かく考えた上で、しっかり担当営業に伝えることです。
特に収納の増設などはオプション工事で行なわれることが多い内容なので、きちんとどの程度の収納が必要かをシミュレーションして、後から変更が入らないようにしたいですね。

登記面積と固定資産税の関係と、固定資産税を節約する方法

不動産を購入すると、「固定資産税」の支払い義務が発生します。
固定資産税はその不動産によって金額が大きく異なりますが、工夫次第で固定資産税を安くすることができますので、ここでご紹介しましょう。
固定資産税は、登記した「床面積」に基づいて決められているのですが、そのほかにもいろいろな項目が固定資産税の評価基準に盛り込まれています。
例えばバルコニーや洗面台などに高価なものを使っていると、固定資産税が高くなります。
さらに、床暖房やエレベーター、ソーラーパネルがついている住宅も、固定資産税が高くなるようです。
逆をいえば、設備は安いものを使い、エレベーターなどの高級な設備を導入しないことで固定資産税を安くすることができるともいえます。
とはいえ、固定資産税を安くしたいからといって、一生に一度と思われる高額な買い物に妥協することは望ましいとはいえませんが、固定資産税を安くしたいと考えている人は、覚えておくとよいかもしれません。
ちなみに、新築の注文住宅の場合、コンセントの数も評価基準に含まれているようですので、この点も頭に置いておくとよいと思います。

『建築条件付き土地』を理解しておこう

注文住宅の建築を検討している人は、「建築条件付き土地」という言葉を聞いたことがあると思います。
注文住宅を建てる場合には、土地を購入した上で注文住宅を建てる方法と、建売住宅を購入する方法と、「建築条件付き土地」を購入して住宅を建てる方法の3つに大きく分けられます。
建築条件付き土地を購入するメリットは、土地を探す手間が省ける上に比較的よい土地に家を建てられるという点が挙げられます。
しかし、デメリットとして「自分の好きな家を建てられない」という点がありますので、注意が必要です。
建築条件付き土地の場合は、一から自分の好きなように家を設計できるわけではなく、数パターンから選んで家を建てるケースがほとんどなのです。
リビングは南側に、水回りは配管に沿った場所に、というように、間取りの自由度が低くなってしまいますので、建築条件付き土地の購入を検討している人は、その点を踏まえた上で購入するかどうかしっかり考えましょう。

【久留米の注文住宅事例3選】
※画像をクリックすると公式HPへ移動します。

久留米の注文住宅最新事例 久留米の注文住宅最新事例集 久留米の注文住宅最新事例